お知らせ
 › セラピストスクール 『パーム』 卒業生のBLOG › 手技療術師を目指そう! › タイ式伏臥位-背中へのアプローチのヒント。

2012年11月02日

タイ式伏臥位-背中へのアプローチのヒント。

タイ式伏臥位-背中へのアプローチのヒント。
こちらは、タイヒーリング/ヌアボーラン初級コースの授業風景です。約30時間ほどから実践にみたてての補講をしています。
タイのヒーリングで背中は2ラインと習いますが、その教え方はコーチする人の学び(ルーツ)に応じて、さまざまです。

実際には一緒なのかもしれません。ですが、それを伝える上手さに差があります。タイで習ったことがある人はもっと顕著にこの問題を感じている場合が多いです。

受講生徒はランドマークの感覚がない人が多いので、大抵自信がつかないままに進んでしまうものです。実は、わたくしも2002年のかけだしの頃で、東洋式の整体スクールで学んでいたときに、曖昧になりがちだったしすごく戸惑いを感じていたのを今でも思い出します。

いま、当校では、「手技・手順の練習」”だけ”に重点を置くのではなく、
むしろ体を理解する為のパルペーション(触診)として、骨格や筋肉の位置概略理解、体のランドマーク、関節など、解剖学に目を通す癖づくりで補っています。

そうすることで、背中の2ラインが胸腸肋筋から腰腸肋筋にかけて疲労を緩和させる手つきイメージになるし、1ラインは多裂筋や回旋筋(深い層)へのアプローチだという解剖学的な知識が、1ラインへの施術のセンスを補っていくのです。

写真のように、初心者でも、すごく、練習相手のお友達から褒められやすくなりますので、コーチしている自分までも嬉しくなります。happy02


フェイスケアで攅竹を押しています。
タイ式伏臥位-背中へのアプローチのヒント。


>>統合 タイ式ヒーリング~Proチェンマイ
 EzRoom 白石恵美子さん(小城市・看護師)
 TRさん(プールインストラクター)
[統合] タイ古式ヌアボーラン 上級ステップ~チェンマイスタイル
 加藤智子 先生(アーユルヴェーダサロンPADOMA代表)
 KKさん(整体師)
 石井龍志さん(整体師)東京都
 God サロン
[統合] タイ古式ヌアボーラン 初級~ワットポースタイル
 Kさん(伊万里市、主婦)
 髙橋 教子さん(元製造業
 OBさん(熊本県エステサロン代表)
 M.Oさん(主婦)
 KKさん(整体師)
 Yさん(インストラクター)
 Kannaさん癒し空間ふらっと~タイ古式マッサージ~代表)田川郡
 T,Kさん(介護士)
 Kさん(女性)
 M,Yさん(男性) 
 Yさん(男性)
 紀友子さん(健康運動指導士)
 Nさん(女性)
 ERIKAさん(派遣社員)
 石井龍志さん(整体師)東京都
 下條知子さん(介護福祉士、レイキヒーラー)
 松島繁樹さん(会社員、レイキヒーラー)
 中島明美さん(PADMA BALI代表)久留米市
ほぐして整体パーム式
 SNさん(セラピスト)
 鶴田将文さん(整体師)
 A.Nさん(エステティシャン)
 西出英晃さん(元調理士/沖縄県恩納村)
 (株)パルフィットシステム様(大牟田市)
 Aさん(主婦)
 淵上香織さん(製造業勤務、来年大牟田で開業予定)
 戸内直子さん(専業主婦)
 諸永千鶴さん(主婦)
 A.Sさん(主婦)
 Kさん(リラクゼーションサロン勤務、久留米市) 
 T,Kさん(介護士) 
 田中綾乃さん(自営)
 後山千春さん(前職、食品製造業) 
 Iさん(会社員)
足つぼ美脚ケア
 Hさん
 Eさん親子
 竹田さん(福岡県筑紫野市在住/自営業)
 Aさん
 後山千春さん(ほほえみ堂スタッフ)
 H.Dさん(女性セラピスト)
 戸内直子さん(専業主婦)
 Mさん(女性)
 石橋美和子さん(オーストラリア在住・主婦)
 諸永千鶴さん(主婦)
[終了] アーユルヴェーダ アヴィヤンガ(福岡校)
 河井 基美代さん(広島県元准看護師)
[終了] アロマフェイシャル(福岡校)
 河井 基美代さん(広島県元准看護師)
[終了] ルーシーダットン~仙人体操~
 福山亜季子さん(会社員)、前田笑子さん(公務員)
 松隈美穂さん(理学療法士)
 石井沙和さん(会社員)、井本実希さん(会社員)
同じカテゴリー(手技療術師を目指そう!)の記事画像
白石恵美子さん(看護師)
TRさん(プールインストラクター)
コミュボの教室。
大実験教室シリーズ「第2弾」。
【大実験】 肩甲骨まわりを楽にするオールハンドケアWS
基礎医学の検定はじまります!
同じカテゴリー(手技療術師を目指そう!)の記事
 白石恵美子さん(看護師) (2020-12-10 07:59)
 TRさん(プールインストラクター) (2015-07-02 15:46)
 コミュボの教室。 (2014-11-29 19:24)
 大実験教室シリーズ「第2弾」。 (2014-10-25 17:22)
 【大実験】 肩甲骨まわりを楽にするオールハンドケアWS (2014-08-24 21:12)
 基礎医学の検定はじまります! (2014-07-26 10:03)

Posted by なかしまなおや at 18:55 │手技療術師を目指そう!